レジンテーブルができるまで ~世界に一つだけの家具を~

レジンテーブル製作の流れ

木の温もりとレジンの透明感が融合した「レジンテーブル」。
一点一点が職人の手で丁寧に仕上げられるこのテーブルが、どのように生まれていくのかをご紹介します。

 

① ご相談・ヒアリング

まずは、お客様のご希望や用途、サイズ、デザインのイメージを丁寧にお伺いします。
「なんとなくこんな雰囲気がいい」「SNSで見たようなテーブルが欲しい」など、具体的なイメージがなくても大丈夫です。
職人が一緒にデザインを考えながら、理想を形にしていきます。

ヒアリングの内容をもとにデザイン案を作成し、お見積もりをご提示。
内容にご納得いただけましたら、正式に製作をスタートします。


② 木材選び・加工開始

テーブルの印象を決める大切な要素が「木材選び」です。
国内外から厳選した一枚板を中心に、木目や色味、節の表情などを見ながら最適なものを選定します。

選ばれた木材は、職人の手で加工。
反りや割れを防ぐための下処理を行い、レジンとの調和が取れるよう丁寧に整えます。


③ レジン作成

レジン部分の色合いや透明度は、お客様のご希望に合わせて調合します。
木の自然な美しさを引き立てるクリアデザイン、深い青やグリーンなどのカラーレジン、金属粉を混ぜた高級感ある仕上げなど、表現は無限大。

世界に一つだけの色を生み出す、大切な工程です。


④ 流し込み

準備した木材と調合したレジンを型にセットし、慎重に流し込んでいきます。
温度や湿度の管理を徹底し、気泡を防ぎながら時間をかけて硬化。
この工程を経て、木とレジンがひとつに融合した“世界で唯一のテーブル”が形を成していきます。


⑤ 仕上げ・検品

硬化したレジンテーブルは、何段階にもわたって研磨を行い、滑らかな手触りと美しい光沢を引き出します。
その後、塗装・コーティングを施して耐久性を高め、細部にわたる品質チェックを実施。
見た目の美しさだけでなく、長く使える品質にこだわります。


⑥ お届け・設置

完成したテーブルは、万全の状態でお客様のもとへ。
ご希望の日時に合わせて配送・設置を行い、設置後のアフターフォローも対応しております。

 

世界に一つ、あなたのためのレジンテーブルを

一点一点が手づくりのため、同じ模様・同じ色合いは存在しません。
木の表情とレジンの流れが織りなす唯一無二のデザインを、ぜひご自宅や店舗でお楽しみください。

まずは槐(エンジュ)レジンテーブル展示場にお越しください!
実物を実際にご覧いただきながら、納得のいくまでご説明させていただきます。

 

展示場見学のご案内はこちら

Enjyu

あなたの空間に、特別な一枚を。

あなたの空間に、 特別な一枚を。

製品を検討される方は、
ぜひ展示場へお越しください。
展示場では相談や各種質問も承っております。