ダイニングテーブルは四角派?丸派?【名古屋のレジンテーブル 槐】

ダイニングテーブルの選び方 ~ 形 編 ~

こんにちは。

レジンテーブル槐です。

 

ダイニングテーブルの購入をご検討されている方の中には、長方形の四角いテーブルにするか、

丸テーブルにするか迷っているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

好みはもちろん一番の決定要因になるかと思いますが、

環境や使用する人数、使用用途などによって適当なテーブルの形は異なります。

 

四角いテーブルの特長

多くの皆様がダイニングテーブルでイメージするのが長方形の四角いテーブルだと思います。

一枚板テーブルの多くがこちらに当てはまります。

形として直線の部分が多くなるため、モダンな印象になります。

シンプルなので、どのような空間にもマッチするでしょう。

メリットは、壁付けして置けるのでレイアウトの変更を柔軟に行えることです。

デメリットは、同じ側に座った人の顔を見て話しづらい、

似たようなデザインの商品が多く、個性が出しにくいなどが挙げられます。

 

丸いテーブルの特長

一方、丸テーブルをダイニングテーブルとして取り入れている方は少ないかもしれません。

形として曲線で丸みを帯びているため、優しく柔らかい印象になります。

リラックス感のあるインテリアや、あたたかみのあるデザインに良くマッチするでしょう。

メリットは、コミュニケーションが取りやすい点。また、人数の増減にも対応しやすいです。

角がないので、小さなお子様がいるご家庭でも安心して使用していただけるという点も魅力です。

デメリットは、一人で使用できるスペースが長方形テーブルに比べて狭いことや、

ぴったりとは壁付けできず不安定であることなどが挙げられます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ダイニングテーブルは、人数やシーン、使い方に応じて、最適なものが異なります。

また、それなりに場所をとる大型の家具であり、毎日利用するものなので、

その空間に合わなかったり、使い勝手が良くなかったりするとストレスにもつながってしまいます。

ぜひ、今回の記事を参考に、最適な一枚を探してみてください。

展示場見学のご案内はこちら

Enjyu

あなたの空間に、特別な一枚を。

あなたの空間に、 特別な一枚を。

製品を検討される方は、
ぜひ展示場へお越しください。
展示場では相談や各種質問も承っております。